わたしがなぜWebデザイナーを目指そうと思ったのか、
今回はリアルな気持ちを書いてみようと思います。
在宅でできる仕事がしたかった
まず最初に思ったのは、在宅でできる仕事がしたいということでした。
わたしは内気な性格なので、できるだけ人と関わらない仕事がいいと思っていました。
そして何より、猫と過ごす時間をもっと増やしたかったのです。
デザインは得意じゃなかった
ただ、もともとデザインが得意だったわけではありません。
むしろ苦手意識がありました。
そんな時に、「デザインはセンスではない」という記事やYouTubeに出会いました。
それを見て、「センスがなくても、努力次第でできるかもしれない」と思えたことが大きかったです。
自分のペースで働きたかった
わたしは頭痛持ちでもあり、体調が悪くなることも多くありました。
そのため、立ち仕事や休みにくい仕事はどうしても負担に感じていました。
自分の体調に合わせて、自分のペースで働ける仕事がしてみたかった。
そんな思いも、Webデザインを選んだ理由のひとつです。
副業にもつながるスキルがほしかった
以前の仕事は応用がききにくく、他の仕事に活かせるスキルも少なかったです。
だからこそ、将来的に副業にもつながるスキルを身につけたかった。
Webデザインなら、学べば副業やフリーランスとしても可能性が広がると感じました。
また、うまくいけば以前の仕事とWebデザインを両立する選択肢もあるかもしれない、そんな希望も持っていました。
いつかフリーランスへの道を目指して
最初からフリーランスになることも少し考えました。
でも、やはり「実務経験がないとスキルは伸びない」と思い、まずは就職することを選びました。
焦らず、ステップを踏んで自由な働き方を目指していこう。
そう思ってWebデザインの道に進みました。
コメント